
──本セミナーは、経営層を納得させ、現場の行動を確実に変えることを目指し、インストラクショナルデザイン(教育設計の科学)に基づいた再現性の高い研修企画フレームワークを、2日間で実践的にマスターできるプログラムです。
受講者の満足度にとどまらず、研修を事業成果につなげる「設計力」を身につけ、あなたの研修を「コスト」から「未来への投資」へと進化させる第一歩を踏み出しましょう。
INDEX
本講座の概要・全体像
日程:2025年11月20日(木)、11月21日(金)
※1時間弱の事前学習あり
時間:13:00-17:30
対象:人材開発担当者、トレーナー、研修ベンダーの営業・コンテンツ開発者
定員:16名(最少催行人数 4名)
開催方法:オンライン(Zoomを使用します)
担当講師:株式会社ラーニングシフト 代表取締役 小仁聡
参加費:
個別コンサルあり 88,000円(税込)
個別コンサルなし 66,000円(税込)

担当講師紹介
-1-400x560.jpg)
株式会社ラーニングシフト 代表取締役 ラーニングエバンジェリスト 小仁 聡(こに さとし) 上智大学外国語学部卒業後、「人材開発・組織開発」専門の経営コンサルティング会社で営業職に従事。その後、企業の若手育成を専門とするファーストキャリアの設立に参画し、2016年より取締役副社長に就任。2017年よりセルムの執行役員を兼務、12年間で延べ500社超の人材開発に関わる。 2018年よりグローバル学習プラットフォーム「UMU」の日本市場立ち上げに参画し、執行役員ソリューション事業部長を務める。 2019年、株式会社ラーニングシフトを設立。学習科学とテクノロジーを融合したブレンディッドラーニングの推進に注力している。 現在は、パブロス株式会社CLO、一般社団法人日本フューチャーラーナーズ協会 理事、ラーニングイノベーションコンソーシアム 理事など、複数の要職を兼任。

著書 ブレンディッド・ラーニング〜新リモート時代の人材育成学
お持ち帰り特典
研修後すぐに使える!4大実践ツールキット
講座で学んだことを明日から現場で実践するための、強力な武器をお渡しします。
1.研修デザインの基本フレームワーク(ワークシート)
2.学習目標別 研修効果測定方法のバリエーション集
3.現場ですぐ使える研修アンケート項目リスト
4.学習生産性を高める研修企画チェックリスト
受講生の声
「研修デザインでまず最初に取り掛かるべきことが明確になりました」
(住宅メーカー/人材開発担当)
「目的・目標・評価をセットで考える大切さを実感。点と点がつながりました」
(金融業界/トレーナー)
「成果につながる学習デザインを、具体的なワークを通じて体験できました」
(メーカー/教育担当)
よくあるご質問(FAQ)
Q. 研修設計の経験が浅いのですが、参加しても大丈夫でしょうか?
A. はい、問題ありません。本講座は、研修設計の基本となる普遍的なフレームワークから学びますので、経験の浅い方から、自己流の設計を見直したい経験者の方まで、ご満足いただける内容です。
Q. 2日間のうち、どうしても参加できない時間帯があるのですが…
A. 本講座は演習が中心のため、全日程にご参加いただくことを前提としております。アーカイブ配信の予定はございませんので、予めご了承ください。
Q. 請求書払いは可能ですか?
A. はい、可能です。お申し込みフォームにご入力いただいた後、担当者よりメールにて請求書(PDF)をお送りいたします。
Q. 領収書は発行されますか?
A. はい、銀行振込の控えを領収書に代えさせていただきますが、別途必要な場合はお申し付けください。
▼お申込みはこちらから